埼玉県に隣接する練馬区の代表的なエリア、大泉学園駅。昔からさまざまなアニメーションが制作されるなど、特色のある街としても有名ですが、ファミリー層にとっては住み良いのでしょうか?ここでは、不動産を探す前に知っておきたい、大泉学園駅周辺の住みやすさや子育て環境などについてご紹介します。
大泉学園駅周辺の住みやすさ【利便性・交通アクセス】
都心まで20分足らずでアクセス可能
大泉学園駅は西武池袋線の駅で、池袋まで乗り換えなしで約16分と好アクセスです。各駅停車しか止まらないことがやや難点といえますが、その分時間帯によっては混雑を避けられますし逆にメリットと捉えることもできます。1回乗り換えをすれば新宿まで約30分、渋谷まで約31分(練馬駅で副都心線直通電車に乗り換えた場合)と、都心の主要エリアはどこへでも行きやすいといえるでしょう。また、お隣の埼玉方面にも簡単にアクセスできます。
バスも便利に使える!
大泉学園駅は、鉄道に関しては西武池袋線1本しか通っていませんが、バスの交通網が発達しているため、練馬区や周辺地域に行く際にも困りません。大泉学園駅から吉祥寺駅北口まで約30分でアクセスできるため、バスを使えば中央線沿線にも出かけやすくなります。
大泉学園駅周辺の子育て環境【公園など】
アニメの聖地
大泉学園は、いくつもの有名アニメーション作品が作り出された街です。2015年に設置された「大泉アニメゲート」には、往年の名キャラクターの像が何体も置かれていて多くのファンを虜にしています。今のお子さんからすれば知らない作品があるかもしれませんが、お父さんやお母さん(あるいはおじいちゃん・おばあちゃん)がアニメについて思い出話をするなど、家族間コミュニケーションのきっかけにもできそうですね。
大きな公園で思いきり遊べる!
大泉学園駅周辺には、「大泉中央公園」や「和光樹林公園」など大きな公園が点在しています。大泉中央公園には大きな噴水があり、夏場には水浴びを楽しむ子どもたちでいっぱいになります。その他にも、広い原っぱやアスレチックもあるため、思いきり体を動かして遊びたいときにもぴったりです。お隣の埼玉県にはなりますが、大泉中央公園に隣接する和光樹林公園も近場にある大きな公園の1つ。和光市総合体育館や多目的広場など、遊び以外にもさまざまなニーズに対応できる公園です。
大泉学園駅周辺の子育て環境【保育所情報】
保育園の数が多い
大泉地区には26カ所、石神井や西東京市など周辺地域まで含めると75カ所の保育園・保育所があります。ファミリー層が多いことの証拠でもありますが、少し足を伸ばせば選択肢が倍増するのは、子育て世帯にとってありがたいですね。
子ども家庭支援センターが駅近にある
大泉学園駅から徒歩5分のところには、練馬区立大泉子ども家庭支援センターがあります。子ども家庭支援センターとは、子育てに関する悩みがあるときに気軽に相談できる場所です。また、併設されている「大泉ぴよぴよ」という施設では子どもが遊べる広場があり、乳幼児の一時預かりも行っています。駅から近いため、気軽に利用できるのはうれしいですね。
おわりに
アニメーションの聖地という特徴的な側面がありながらも、周辺地域には保育園が多い上に大きな公園もあり、ファミリー層に人気の大泉学園。電車に乗れば池袋など都心の主要エリアに行きやすく、バスに乗れば吉祥寺など中央線エリアにも簡単に行けるとあって、非常に交通網の整った場所です。子育てのために引っ越しを考えている方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
(※2018年12月時点でリサーチした情報をご紹介しています)
練馬区の住みやすさについてはこちら