田中 典之の記事一覧
地震保険について
- 2019-11-02 17:49:34
- 田中 典之
日本では、いつどこで地震が発生してもおかしくありません。 もし、自分が暮らす地域で大地震が発生し、家を失ってしまったら…。 そんなときに役立つのが「地震保険」です。 地震保険は、「地震・噴火・津波を原因とする、 火災・損壊・埋没・流失による損害を補償する保険」です。 地震保険の保険金だけで必ずしも元通りに再建できるわけ ではありませんが、被災後の生活再建を支える役目を果たします。 「地震保険」は、1964年に発生した新潟地震を機に、 地震による被災者の生活安定に寄与することを目的として、1966年に創設されました。 それまでも災害を補償する保険としては「火災保険」がありましたが、 火災保険では、地震や噴火、津波による火災や損壊などは対象となっていませんでした。 大地震が発生したときには多額の保険金の支払いが発生するため、 民間の損害保険会社だけでそれを引き受けることは困難なためです。
そこで、民間の損害保険会社の負担を超えるリスクを、 再保険によって政府が分担して引き受ける「官民共同の保険」として、 地震保険制度がつくられました。 私たちのまわりには様々なリスクがあります。 どんなリスクがあるか、どんな補償(保障)を付けるべきか、 その都度アドバイスできるパートナーが必要ではないでしょうか。 何かご不明点があればぜひ保険のプロである弊社にお問い合わせください。
|
コメント(0)
ホームインスペクター試験
- 2017-12-26 10:50:59
- 田中 典之
コメント(0)